

エネルギー管理のことならおまかせください!
2012年4月
エネルギー管理は「見せる化」のエネ管システムズです。
こんにちは、4/26(木)東京商工会議所が開催する新入会員ビジネス交流会に参加してきました。
交流会は、始めに事務局よりオリエンテーションの説明があり、続いて参加企業の紹介がありました。(参加企業は約70社)
紹介が終わるといよいよ本番です。弊社専用の自社テーブルが用意されているので、EneCan Navi を2台とパンフレットを置いてのPRです。
テーブル席は他企業への商品説明に社員1名を配置し、私は、事務局から頂いた「企業名鑑」を参照しながら積極的に情報・名刺交換をさせて頂きました。
会場は活気にあふれ短い時間でしたが、おかげさまでとても有意義な交流会でした。
情報・名刺交換させて頂いた企業の皆様、本日はありがとうございました。
新エネルギーと地球温暖化防止の為、未来の子どもたちに引き継げるように皆様といっしょに考えていきましょう。
Let’s Show Energy Management System
2012年4月26日 6:46 PM
| カテゴリー : エネルギー管理|
コメント(0)
エネルギー管理は「見せる化」のエネ管システムズです。
こんにちは、4/20(金)平成24年度エネルギー管理講習「新規講習」上期の受付が、省エネルギーセンターより本日から始まりました。
講習日・講習会場は、講習地により違いますので、詳しくは一般財団法人 省エネルギーセンター のHPを参照してみてください。
http://www.eccj.or.jp/index.html
エネルギー管理企画推進者・エネルギー管理員の制度とは
省エネルギー法で言う「第一種エネルギー管理指定工場等」のうち、製造業、鉱業、電気供給業、ガス供給業、熱供給の5業種以外の工場等を設置している事業者(第一種特定事業者等)と、「第二種エネルギー管理指定工場等」を設置している事業者者(第二種特定事業者等)には、「エネルギー管理員」を選任することが義務づけられています。
「エネルギー管理企画推進者」又は「エネルギー管理員」は、エネルギー管理講習「新規講習」の修了者又は「エネルギー管理士」の免状取得者の中から選任することになっています。
*省エネ法が直接規制する分野の工場等は工場又は事務所その他事業場になります。
事業場(オフィス、小売業、飲食店、病院、ホテル、学校、サービス施設等)も設置して事業を行う者としています。(省エネルギーセンターの省エネ法の概要並びHPより抜粋)
新エネルギーと地球温暖化防止の為、未来の子どもたちに引き継げるよう皆様といっしょに考えていきましょう。
Let’s Show Energy Management System
2012年4月20日 2:07 PM
| カテゴリー : エネルギー管理 , 環境 , 省エネ , 節電|
コメント(0)
エネルギー管理は「見せる化」のエネ管システムズです。
こんにちは、4/2(月)いよいよ新年度がスタートしました。エネ管システムズも新年度よりエネ管ブログをスタートです。
当社商品のEneCan Navi シリーズの紹介や省エネ・環境設備に関しての情報又お客様の声など発信していきたいと思いますので、よろしくお願いします。

本日、EneCan Navi Sシリーズ(小規模向け)に次いで、Mシリーズ(中規模向け)の新発売のお知らせです。
Mシリーズの主な特徴は、電力8ポイント・環境8ポイントの計測が可能になり、新たに照度も表示する事ができます。照明の消し忘れや在室確認に大変お役にたちます。
また4月より、東電管轄の企業様には順次電気料金引き上げも始まりました。
そこで新製品発売記念と電気料金引き上げで電力コストでお困りの企業様に節電応援セールを開催中です。
どうぞこの機会に EneCan Navi をご検討してみてはどうでしょうか。気軽に電話・ホームページ・メールにてご相談ください。
新エネルギーと地球温暖化防止の為、未来の子どもたちに引き継げるように皆様といっしょに考えていきましょう。
Let’s Show Energy Management System
2012年4月2日 4:24 PM
| カテゴリー : エネルギー管理 , 環境 , 省エネ , 節電|
コメント(0)